第32回大会(2019年)

  • 日程: 2019/06/22(土) ~ 06/23(日)
  • 福岡大学
    福岡大学図書館 多目的ホール
Ç全国大会第32回大会(2019年)
日程 2019/06/22(土) ~ 06/23(日)
会場 福岡大学 [ Webサイト ]
福岡大学図書館 多目的ホール
〒814-0810 福岡市城南区七隈8-19-1

プログラム

2019年6月22日(土)

10:00〜12:00常務会
(福岡大学図書館多目的ホール)
13:00〜13:35理事会
(福岡大学図書館多目的ホール)
13:35〜受付開始 福岡大学図書館多目的ホール
13:50〜13:55開会の辞 中迫俊逸
(本学会会長、中央大学)
13:55〜14:00大会委員長挨拶 田代安彦
(第32回日本交渉学会全国大会大会委員長、福岡大学)
14:00〜14:30総会
(福岡大学図書館多目的ホール)
14:40〜16:10基調講演(一般公開):福岡大学図書館多目的ホール
(司会: 田代安彦)

基調講演演目:『世界の交渉現場を体験して』
講演者 :鳥居敬三
(丸紅エネルギー(株)代表取締役社長)

講師略歴 :1979 年丸紅(株)入社、LNG部長、ガス事業開発部長を経て、常務執行役員
エネルギー第一部門長、常務執行役員 社長補佐(化学品部門・エネルギー第一部門管掌)、 代表取締役常務執行役員 社長補佐(化学品部門・エネルギー第一部門管掌)、常務執行 役員 Gavilon Agriculture Investment, Inc. Chairman、常務執行役員 穀物本部長、 常務執行役員 社長補佐、常務執行役員 中国総代表 丸紅中国会社社長等の要職を歴 任し、現在は丸紅エネルギー(株)代表取締役社長。
講演内容: 世界各国の主要プレーヤーと石油・天然ガス及び穀物の取引や事業買収を経験 して得た実体験から伝える交渉現場の現実、またそれから得た教訓と実践交渉術の紹介 などに関して基調講演を行う。
16:15〜17:45基調講演(一般公開):福岡大学図書館多目的ホール
(司会: 射手矢好雄(本学会副会長、一橋大学法科大学院、森・濱田松本法律事務所)

基調講演演目:『交渉とインテリジェンス…5 つのメガトレンドとネクストオイルショックに備える』
講演者 :田代安彦
(第32回日本交渉学会全国大会大会委員長、福岡大学) 講師略歴:出光興産入社後、英国、中東(クウェート、UAE、イラン)、シンガポールの 海外駐在11年を含め、主に国際貿易に従事、石油、石油化学基礎化成品、LPガス担当。 国内では三菱商事との合弁LPG会社で、供給副本部長、名古屋支店長、九州アストモスガス代表取締役社長。またクウェートではイラクの侵攻で、戦争、人質を体験している。2014年4月から福岡大学商学部教授。貿易商務論、ビジネスコミュニケーションを担当。

講演内容:インターネットの普及で、ビジネスには環境変化をとらえたインテリジェンスの 活用が不可欠となっている。こうした中で、世界的な5つのメガトレンドに注目したい。 それは、国際化や貿易自由化の進展、世界人口の増加、新興国の経済発展による中間所得 層の増加、IT技術革新、日本の少子高齢化である。国際化は、国境を越えた過酷な競争社会を産み、世界人口増加は資源(エネルギー、食料、水等)の希少化を静かに進行させている。IT革命は激しい市況変動をもたらす一方で、豊かになったアジアのサービス需 要増加に貢献し、日本の少子高齢化にも大きな力を発揮するだろう。将来を見据えたリスクの分析と付加価値の創造のチャンスが今の日本に求められている。チャンスとリスクを見極めることが、より良い未来のための交渉には重要だろう。
リスクについては、今忘れ去られている『オイルショック』について、特に考察してみたい。米国のシェールガス・オイル革命や技術革新の影響は永久不滅だろうか? 油価の下落で新規開発が停滞する中、世界のエネルギー需要は依然増加している。米中貿易摩擦、複雑な中東情勢を考えた時、我々はそろそろ次の危機への備えも考える必要がある。
18:00〜19:00懇親会
福岡大学キャンパス内 文教センター16F しのぶ (司会: 田代安彦)

2019年6月23日(日)

9:50〜受付
福岡大学図書館多目的ホール
研究発表:
司会 :田代耕平(本学会常務理事、札幌総合法律事務所)
10:00〜10:25『交渉人としての千利休』
麻殖生健治 (本学会会員、立命館大学)
10:30〜10:55『グローバル組織における多様性のマネジメントー交渉教育によるコンフリ クト回避に関する一考察』
各務洋子 (本学会会員、駒澤大学)
11:00〜11:25『日本交渉学会全誌(創刊号~2018 年誌)個別指標分析報告~2015 年発表以 後の情報を含む~』
東川達三 (本学会常務理事、新樹グローバル・アイピー特許業務法人、 立命館大学大学院)
11:30-11:55『クライシスネゴシエーションの適用場面について』
平澤敦 (本学会常務理事、中央大学)
12:00-12:25『YouTube を利用した交渉学の広告広報』
加藤幸英
(本学会理事、隼綜合法 律事務所、愛知学院大学)
12:35閉会の辞 中迫俊逸